ダンロップが次世代オールシーズンタイヤとしてデビューさせた「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」。サマータイヤとスタッドレスタイヤの性能を併せ持った真のオールシーズンタイヤの登場でタイヤの勢力地図が大きく動き出す。

◆注目の新技術「アクティブトレッド」を備えた新製品

2023年のジャパンモビリティショーで発表されたアクティブトレッドの技術を初搭載したタイヤとして発表されたのが「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」だ。

アクティブトレッドとはゴムが水に触れることで柔らかくなる性質を持つ「水スイッチ」と、低温でゴムが柔らかくなる「温度スイッチ」を備えたダンロップの新技術。これを採用することで生まれた次世代オールシーズンタイヤが従来のタイヤの常識を覆した「シンクロウェザー」だ。

従来のタイヤはドライ/ウェット路面を得意とするサマータイヤと、氷上や雪上路面で高い性能を発揮するスタッドレスタイヤが季節ごとの役割分担をしていた。春~秋のシーズンはサマータイヤ、降雪する冬場になるとスタッドレスタイヤに履き替えることで、1年通じて各タイヤが高い性能を発揮できる環境を作っていたのはご存じの通りだろう。

しかし次世代オールシーズンタイヤと呼ばれる「シンクロウェザー」は、その両者の守備範囲を1本のタイヤでカバーしてしまう新発想のタイヤとなった。ドライ、ウェット、雪、氷といった路面状況に関わらずオールマイティに高い性能を発揮するのがこのモデルの最大の特徴で、アクティブトレッドの技術を採用することにより路面状況に合わせてタイヤ(ゴム)が自ら最適な性能に変化するのがそれを可能にしたのだ。

◆アクティブトレッドは路面状況に合わせてゴムが変化する

具体的にゴムがどのような働きをしているのかを見ていくこととしよう。まずは「水スイッチ」は、水をトリガーにしてゴムが柔らかくなる性質を備えた技術だ。

これはゴム素材に用いられているポリマー(ゴムの骨格材)とポリマーの間の結合をイオン結合にすることで、水に触れると結合がほどけてゴムに柔らかさを生み出す仕組み。従来のゴムは共有結合が用いられているため、ポリマーの結合がほどけることがなく強固に結合したままだ。

さらに水がなくなる(乾燥する)と元の結合に戻るため剛性感が蘇ってくると言う可逆性を持つのも特徴。つまり濡れた路面でしっかりグリップする性能を発揮できるのはこの「水スイッチ」に寄るところが大きいのだ。ドライ/ウェット路面で常に安定したグリップ性能を発揮できる点、さらにドライ路面ではゴムが柔らかくなりすぎることも無く、操縦安定性や低燃費性能もしっかりと併せ持つことができる、まさにオールマイティな性能を備えた。

もうひとつの機能が「温度スイッチ」だ。従来のゴムは低温になると硬くなる性質を持っている。一方アクティブトレッドは、ポリマーに結合しているグリップ成分を新素材に置き換えることで、低温下でも硬くなりにくい性能を発揮した。

具体的には、樹脂と軟化剤の混ざり方をコントロールする素材を採用した。この素材を用いて、温度が低くなると樹脂と軟化剤が混ざり、高温になると樹脂と軟化剤が分離するという性能を持たせることに成功した。その結果、低温で軟化剤が混じる=ゴムが柔らかくなる、高温で軟化剤が分離する=硬くなる性質を作り出した。

こうして、氷上路面などの低温下ではスタッドレスタイヤに匹敵するゴムの柔軟性を確保しつつ、温度が上がるとしっかりとした硬度のゴムに変化し、ドライ路面では柔らかくて腰砕け感があるという、スタッドレスタイヤのフィーリングも払拭する性能を備えることが可能になったのだ。加えて、従来のオールシーズンタイヤが氷上路面での性能ではスタッドレスタイヤには及ばなかったのに対して、「シンクロウェザー」は氷上路面でも高い性能を発揮し、ドライからアイスまでの路面でオールマイティな性能を兼ね備えることになった。

ドライ/ウェット路面では従来のサマータイヤと同等の性能を備えながら、氷上路面や雪上路面ではスタッドレスタイヤと同等の性能を備えるという、両方のタイヤの良いところ取りの性能を実現することになった。

◆サマー、スノー専用タイヤと互角の能力を発揮するシンクロウェザー

季節や路面状況に関わらず性能を発揮する「シンクロウェザー」。その象徴がサイドウォールに刻印されているスノーフレークマーク(高速道路冬用タイヤ規制でも通行可)であり、加えて、国連規定で定められた氷上性能の基準をクリアしたタイヤを表す、アイスグリップシンボル(世界初)だ。

従来のオールシーズタイヤがカバーしていた雪上やシャーベット路面のみならず、氷上でも高い性能を発揮することを証明しているのがこの刻印なのだ。同社が実施した氷上ブレーキ性能テストの結果を見ると、同社のスタッドレスタイヤ(ウインターマックス02)でブレーキポイントからの制動距離指数が98なのに対して、シンクロウェザーは100とほぼ互角の性能を誇るのがわかる(ちなみにウェット性能ではスタッドレスタイヤのブレーキポイントからの制動距離指数が127なのに対してシンクロウェザーは100と大きく勝っている)。

これらの性能を見ると、年間を通じて1本のオールシーズンタイヤでほぼすべての環境をクリアできることがわかる(一部の過酷な積雪、凍結路面が予想される地域は従来通りのスタッドレスタイヤが必要になるケースもある)。そのため、これまで春と秋にスタッドレスタイヤ→サマータイヤ、サマータイヤ→スタッドレスタイヤへの履き替えを実施していたユーザーも、通年同じタイヤでどこでも走行できることになり、タイヤ交換の手間や費用が必要無くなるのも大きなメリットだ。また非降雪地帯から降雪地域へのドライブで、あらゆる環境で安心してドライブできるのも次世代オールシーズンタイヤのメリットと言えるだろう。タイヤのセレクトを気にせず、いつでもどこでも走れるタイヤがシンクロウェザーの魅力だ。

ユーザーのタイヤチョイスさえも大きく変化させることになるダンロップの次世代オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。タイヤは季節に合わせて履き替えるという概念さえ過去のものにしてしまう可能性を秘めた注目の新カテゴリータイヤとなった。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。