2018年からラインナップされている、ホンダ・CBシリーズの末弟モデル「CB125R」。125ccクラスで、フルサイズのスポーツネイキッドのテイストを楽しめるモデルだ。しかしその分車体は大きめ。サイズ感や取り回しが気になるライダーのために、足つきをチェックしてみた。

  文/西田宗一郎  

CBR125R譲りの水冷単気筒はホンダ125最強スペック

 ホンダが現在ラインナップする原付二種モデルは12車種(EV/レース用除く)。コミューターからオフロード、ファンバイクなどキャラクターはそれぞれ違うが、コンパクトで扱いやすく、可愛らしいサイズ感のモデルがそろう。その中で唯一、上位スポーツモデルと同じ前後17インチのホイールを備え、車格も装備も普通二輪以上となるトップモデルが「CB125R」だ。2018年からラインナップされているCB125Rは、250cc、650cc、1000ccで展開されたスポーツネイキッド「CB-R」シリーズの最小排気量モデルとなる。

 最小といいつつ、その動力性能はホンダ原付二種の中ではトップクラス。ラインナップ中唯一のDOHC水冷OHCエンジンは、海外をメインに展開していた「CBR125R」のものをベースとしたハイパワーなもので、最高出力は11kW(15PS)/10000rpmを発揮。これはヨーロッパの小排気量向け二輪免許(A1)の制限いっぱいだ。車体は250ccクラスと同じスケール感で、全長2040mmという長さはむしろCB250Rよりも大きいほど。その分車体は重くなりそうなものだが、車重は130kgとかなり軽量で、これに剛性十分な大径の倒立フォークを装備しているため、軽快な操作性はスポイルされていない。

 

 

 

2024-11-17 11-17-06IMGP7455

 


2024-11-17 11-17-11IMGP7438

2024-11-17 11-17-09IMGP7446

2024-11-17 11-17-07IMGP7448

 

2024-11-17 11-28-29mc1305015H

 

     

250ccと同等以上の装備でチープさ一切なし

 パワーユニットは先に説明したとおり124ccの水冷DOHCシングルで、最新モデルでは排ガス規制EURO5+に適合済。さらにややロングストロークな性質で、最大トルクは11Nm(1.1kgf)/8000rpmと扱いやすい加速力を持つ。注目はマフラーで、大型のCB650Rのようなとてもショートでコンパクトなサイレンサーを備えており、重心を集中させスポーティーな雰囲気を盛り上げてくれる。

 車体は大きく、タンク容量も10Lと十分なクラス。高張力鋼板製スイングアームや剛性を高めたスチールフレームで車体を支えつつ、サスペンションも贅沢な仕様としている。フロントサスペンションは125ccクラスに初めてSHOWA製SFF-BP倒立フロントフォークを採用。上位スポーツモデルと同等のカートリッジ型サスペンションで動作性は抜群だ。さらに前後の17インチ軽量アルミホイールは軽量で、大柄なボディながら重量は130kgに抑えられている。またブレーキにはφ296mmの大径ディスクにラジアルマウントキャリパーを装着。IMU搭載ABSにより制動性もバッチリだ。

 装備面では、各種灯火類をLEDとし、特にフロントマスクはCB-Rシリーズお揃いのラウンドタイプで、クラシックなスタイルの雰囲気も残した独特なもの。メーターは最新モデルで5インチTFT液晶メーターを獲得し、視認性と利便性がぐっと引き上げられた。この操作のために、左スイッチボックスには新たに十字キーが装着されている。

 

2024-11-17 11-17-02IMGP7479

 

 

2024-11-17 11-17-01IMGP7481

 

2024-11-17 11-16-59IMGP7486 2024-11-17 11-16-58IMGP7487 2024-11-17 11-17-03IMGP7476 2024-11-17 11-16-57IMGP7490 2024-11-17 11-16-57IMGP7488 2024-11-17 11-16-53IMGP7505

 

2024-11-17 11-16-56IMGP7497

 

2024-11-17 11-16-52IMGP7516 2024-11-17 11-16-53IMGP7503

足付きは小柄ライダーにはつらい! 取り回しの軽さでカバーだ

 実際にCB125Rにまたがってみると、車体が非常に軽いのにまずはビックリ。普段も17インチホイールのバイクに乗っているため、車体の引き起こしなどに違和感はないが、重心が低くまとまっているため、何ら重量感がないのが嬉しい。ところがシート高は非常に高い815mm(ホンダ125中最高)で、軽さ気を抜いて引き起こすと反対の足が出ずおっとと……とややバランスを崩しかけた。足付きは両足だとつま先までしかつかない。

 片足をステップに乗せれば、土踏まずくらいまでは着地できるが、かかとをつけるのは無理である。近年のスポーツモデルはシート高が高く、足つきが悪くなる傾向にあるのは間違いないが、このCB125Rもやはり、上位クラス同等の存在感と引き換えに、足つき性はよくなかった。ただし、それが問題になるか? というと、そうでもない。とにかく軽い車体は、ちょっとぐらついた程度ならリカバリーは容易。タチゴケしそうな不安はなく、車体を左右にグラグラゆすっても大丈夫。

 

2024-11-17 11-17-13IMGP7433

 

 

2024-11-17 11-17-10IMGP7440

 

 走り出せば、まったく足付きのことは忘れてしまえる。エンジンはやはり125ccらしく、ゆるいスロットル操作の中ではもりもりパワー! というものは感じないが、ゼロからの加速も力強く、タタタタ……と高い排気音も楽しい。しかしスロットルを開ければ一気にレッドゾーンを目指して吹け上がり、爽快な加速を楽しめる。ひとたびコーナーへ入れば、17インチの違和感のないハンドリングで自然に車体はバンクし、なめらかなコーナリングができる。そのフィーリングの面白さは250cc以上のスポーツネイキッドと変わらない。

 原付二種としてみれば、価格はやや高くボディは大柄、足付きもさほど良くないということで、コンパクトでコスパのいいマシンを狙う人は違う車種を探すべきだろう。しかし小排気量でもスポーツライディングがしたい、ツーリングがしたいという、ミドルクラス的なバイクの楽しみは十分にある。それでいてミドルクラスよりコストや車重は軽いわけで、刺さるライダーには十分に刺さる個性なのは間違いない。

 初めてバイクに触れるライダーも、見た目の大きさに怖じ気づく必要はなく、意外な軽量さを楽しめること請け合いだ。足付きが不安でも、バランスをとれば転ぶことはないというバイク操作の基本を学ぶこともできるだろう。ビギナーのスポーツネイキッドデビューにもピッタリだ!

CB125R[2024]主要諸元

・全長×全幅×全高:2,040×820×1,055mm
・ホイールベース:1,345mm
・シート高:815mm
・車重:130kg
・エンジン:水冷4ストローク単気筒DOHC 124cc
・最高出力:15PS(11.0kw)/10,000rpm
・最大トルク:1.1kg-m(11.0kgf-m)/8,000rpm
・燃料タンク容量:10L
・変速機:6段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=110/70ZR17M/C 54H、R=150/60ZR17M/C 66H
・価格:52万8000円(税込)

 

詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/motorcycle/422277/

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。