トラック業界に「2024年問題」が吹き荒れる真っ只中で開催された「ジャパントラックショー2024」が5月11日無事閉幕した。
3日間の会期中、会場となった「パシフィコ横浜」には、前回を9000人余り上回る6万2448人の来場者が詰めかけ、連日大盛況だった。
トラックに関心が集まる中で開催されたジャパントラックショーは何を伝え、何を残したのか?いま一度「ジャパントラックショー2024」を振り返ってみた。
文・写真/トラックマガジン「フルロード」編集部
トラック業界に完全に定着したジャパントラックショー
5月9日から3日間、「パシフィコ横浜」で開催された「ジャパントラックショー2024」は、2月の発表時点より出展者数/小間数も1つ増えて出展者数156社/564小間となり、過去最大規模に……。
それに呼応するかのように来場者数も大幅に伸び、初日の5月9日(木)が1万9373人、5月10日(金)が2万2919人、最終日の5月11日(土)が2万0156人で、3日間合計で6万2448人を達成した。これは前回の「ジャパントラックショー2022」の5万3355人を約9000人も上回る新記録だ。
この盛況の理由として「2024年問題」を筆頭にトラック業界のみならず世間一般にも「トラック」に対する関心が高まっていることがあげられると思う。それとともにジャパントラックショー自体の認知度も影響しているだろう。
ジャパントラックショーは、コロナ禍の2020年は休催したものの、2016年から隔年で開催され、今回で4回目。どんな展示会なのか、はじめは疑心暗鬼だった出展者や来場者が、おかしな表現かもしれないが「ショーに慣れてきたこと」が盛況の理由の1つにあげられるかもしれない。
ちなみに前回ショーの来場者アンケートによると、展示会への満足度は、「大変満足している」が29.7%、「満足している」が50.8%で、全体の9割以上の人が満足していることがわかっている。
さらに次回展示会への来場意向については、「ぜひ来場したい」が56.9%、「なるべく来場したい」が35.9%で、次回展示会とは今回の展示会のことだから、大盛況の理由がこのリピート率の高さにあることも間違いないだろう。
「ジャパントラックショー2024」の評価と提案
ところでジャパントラックショーも商談型展示会を謳っているが、実態は「商談型」のイメージとはやや異なるようだ。
これも前回の来場者アンケート結果からの引用になるが、ショーへの来場目的は、「トラック・関連製品に興味があるから」が40%、「業務で役立つ情報を探すため」が37%、「新製品・サービスに興味があるから」が10%、「人的交流・取引先開拓のため」が8%で、商談型展示会のイメージに合致する「製品導入・導入予定製品の絞り込みのため」はわずか2%でしかない。
つまりジャパントラックショーへの来場目的は、広い意味での情報収集がほとんどで、即「ビジネスに直結」というものではない。
今回の場合は、4月から施行されたばかりの「働き方改革関連法」を念頭に「2024年問題」が最大のテーマとなり、各出展者のブースには「2024年問題解決のため」の文字が踊った。
確かに出品物を見ると、それぞれ有用な製品でありサービスだと思うのだが、正直いって「2024年問題」は「これですべて解決」というものは存在しない。もっと広範で根深く、複雑に入り組んだ業界のしがらみのようなものが相手だから、「2024年問題」の解決を願って出品物を見て回るというものではなく、あくまでも個々のニーズやリューションに合致する製品の情報収集が目的となるだろう。
「2024年問題」に斬り込むという意味では、ジャパントラックショーと同時開催の「主催者特別講演」の役割が大きかったと思う。「パシフィコ横浜」2Fのアネックスホールで行なわれた「主催者特別講演プログラム」は、3日間合計で19本の講演やセミナーを開催したが、まさに「2024年問題」をテーマに据えたプログラムが多く、内容も充実していた。
聴講無料の特別講演も今回で4回目。ショーの展示と特別講演はジャパントラックショーの両輪といっても差し支えないほど評価されてきている。見るだけ・見せるだけのショーではなく、学べるショーとして今後とも「特別講演」には力を入れて欲しいと思う。
ジャパントラックショー全体に関してはどうか? 正直いってショーの規模が大きくなった分だけ、来場者ターゲットがぼやけているような印象がある。
ファミリー層を狙った土曜日の企画は別にして、出展者のジャンルが多岐にわたるため、どんな来場者を想定しているのかがますます見えにくくなっているのだ。もちろん、そういったゴッタ煮的な要素もショーの面白さには違いないのだが、会場のキャパシティが限界に近づいている中で、本当に見たいものが見られないことになってはつまらない、そう思う来場者も多いのではないか。
ユーザーや来場者が限定的な出展者は、むしろ専門ショーを立ち上げ、そちらに移行してもらったほうがいいのではないだろうか? たとえば今年も、富士スピードウェイを会場とした「ジャパントラックショー in Fujispeedway 2024」が2024年10月27日(日)に開催される予定だが、屋外でデモンストレーションもできるし、こちらで展開したほうがよさそうな出展者も散見される。むずかしいかもしれないが、主催者と出展者の英断を待ちたい。
なお、次回の「ジャパントラックショー2026」は、2026年5月14日(木)~5月16日(土)同じ「パシフィコ横浜」での開催の予定である。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。