6月とは思えないほど日差しの強い日が多いが、そこで気になるのが「紫外線」だ。
紫外線の量は春以降、一気に増えてくる。梅雨入りすれば紫外線量も落ち着きそうだが、実は天気に関わらず紫外線は届いているため注意が必要だ。
盛岡市の美容皮膚科医・佐々木豪先生に日焼けのメカニズムを含めて話を聞いた。
佐々木皮膚科の佐々木豪院長は「紫外線にはUVA・UVB・UVCの3種類があり、そのうちUVAとUVBが日焼けに関係する」と話す。
佐々木皮膚科 佐々木豪院長
「“UVB”は地上に到達する紫外線の約5%を占めます。皮膚の浅いところにダメージを与えるため、皮膚が赤くなるサンバーンや水ぶくれの主な原因となります。
“UVA”は地上に到達する紫外線の約95%を占めています。皮膚の深いところ「真皮」まで到達するため、じわりじわりとシミ・しわ・たるみなどの皮膚の老化を招く紫外線です。
“UVA” は雲やガラスを通過してしまうので、梅雨の曇りの時でも肌に届くし室内でも日焼けをしてしまう。
梅雨時は強い太陽の光を感じない分、真夏と比べ紫外線を浴びている実感がない。しかし実際は多くの紫外線を浴びているので同じように紫外線対策が必要」
このように“地上に届く紫外線のほとんどが雲を通過してしまう”という。
快晴の時の紫外線の強さを100%とした場合の天気ごとの割合だが、雲が空をほぼ全て覆っていたとしても紫外線の強さは快晴時の約60%、薄曇りの場合では約80%から90%と、十分強いことには変わらない。
また雨が降っていても紫外線の強さは30%ほどとなっている。
どんな天気でも紫外線は届いているため、つい油断しがちだが対策をしっかり行わないとダメージが蓄積して肌の老化にもつながっていく。
佐々木皮膚科 佐々木豪院長
「長いこと毎年毎年日焼けをすると、皮膚への影響が蓄積する。これがシミ・しわ・たるみの原因となる。このような紫外線が引き起こす皮膚の変化を最近の新しい言葉で『光老化』と言う。UVAやUVBは曇りでも必ず我々の肌に注いでいるので、雨が降っている、曇りがちだからと対策をしないと、数年後に影響して『光老化』となる」
紫外線対策のグッズとして主なものに「日焼け止め」があるが、この時期店頭に様々な種類が並んでいる。
選ぶときは「SPF値」と「PA値」をチェックしよう。
「SPF」は3種類ある紫外線のうち「UVB」を防ぐ効果を1から50+までの数値で表したもので、数値が大きいほど効果も大きいということになる。
「PA」は紫外線の一つ「UVA」を防ぐ効果をPAプラスからPA4プラスのように4段階で示しており、プラスマークが多いほど効果が大きい。
この「SPF」と「PA」は日焼け止めを使う場面や体の部位によってどのくらいの値のものが適するか異なってくるという。
佐々木皮膚科 佐々木豪院長
「やみくもに強い日焼け止めを毎日使うことも肌にダメージを与える。SPF・PA値が高いほど肌にとって刺激になる可能性がある
首・顔の肌の弱いところは、SPF20から30前後、PAは1+から2くらいの日焼け止め。
首から下は、7月から8月のものすごく暑い日はSPF50を使い、それ以外の時期は30から50のものがおすすめ。
曇りの日はSPF20から30前後のものを4、5時間に1回塗り足す。これが曇りの日の紫外線対策としては十分」
佐々木先生は「首から下は真夏の暑い日にはSPF・PAともに一番強いものを、それ以外はSPFが30から50、PAは3のものを使うといい」と話していた。
これからの時期は外に出て日光を浴びる機会も増える。
6月だから、梅雨時期だからと油断せず正しく対策を行ってほしい。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。