1300人以上が犠牲となった高松空襲から2024年7月4日で79年。当時14歳で空襲に遭い、現在、語り部として活動する女性が高松市にいる。緊迫した世界情勢が続く中、伝えたい思いがあった。
1359人の命を奪った焼夷弾
高松市に住む戸祭恭子さん(93)は、当時14歳で高松空襲に遭い、その記憶を後世に伝える語り部として活動している。
この記事の画像(6枚)1945年7月4日未明。アメリカ軍によって高松市に落とされた「焼夷(しょうい)弾」は、わずか106分で市街地の約8割を焼き、1359人の命を奪った。
辺りは火の海に包まれ、り災者は当時の人口の6割以上に当たる8万6400人に上った。
戸祭さんが語る恐怖の記憶
「あちこちで死体が散らばり穴が開いている。お日さまは黒くしか見えず、黒い太陽が上がったと思った」と戦争の記憶を語る。
家族6人で逃げ出した戸祭さんは、「こんな所で死にたくないという思いがいっぱいで、何を踏んだのかと思ったら死体を踏んでいる。それが怖いとか気色悪いという気持ちが起こらない」と、生き延びることに精一杯だったと振り返る。
感情を欠落させてしまう戦争。
戸祭さんも「後で考えたら、あの時には喜怒哀楽がなかった。喜怒哀楽がなくなるのが戦争。それが怖かった」と当時を思い返した。
現在の世界情勢と戸祭さんの思い
戸祭さんは、ここ最近の世界情勢を見て、同じ怖さを感じている。
戸祭恭子さん:
ガザなどで殺し合いをしているのをテレビで見て、殺すことや殺されることに無感覚になっている。若い人や大人が。それが怖いと思う。
79年前と同じことを繰り返してほしくない。戦争の悲惨さを知る戸祭さん、今を生きる私たちに「世界中が戦争のない国になってほしい。何年経ってでもいいから」と伝える。
(岡山放送)
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。