真っ白な外観に三角屋根、赤い扉が目印のおにぎりの専門店があります。このお店を切り盛りする三姉妹を取材しました。
         
坂井市丸岡町にある「Sanshimai」は、福井県内では珍しいおにぎりの専門店です。客からは「(店に来るのは)もう5、6回目ですね。全種類制覇しようとしてるんです。お米がふっくらしてるのと味が本当に美味しい」と評判も上々です。
  
2年前にオープンから今では人気店となり、出勤や通学の前に買う人たちで朝もにぎわいます。店内には、鮭や昆布など定番の具材はもちろん、へしこやソースカツなど福井の食材を使ったものや、混ぜご飯までバラエティーに富んだ約20種類のおにぎりが並びます。
   
店は、その名の通り実の三姉妹で切り盛りしています。長女の帆摘さんがリーダー、次女の知葉さんは店の発起人でデザイン担当、そして三女の芽里さんはオープンにあたり東京のおむすび専門店で1年間修業しました。
 
「sanshimai」で提供しているおにぎりの美味しさの秘密について、三女の芽里さんは「炊きあがりの時から一つ一つ米粒が立っているのが特徴。外側をしっかり握っていても、中のお米はつぶれないようにしている」と話します。
 
中でも今のイチオシは期間限定の「枝豆コーン混ぜおにぎり」です。

福山千奈アナウンサー:
「枝豆とコーンの食感が楽しくて、お米がおいしい。1つ1つ粒が立っていて、口の中に入れたらホロホロとほどけていくのが美味しい」
  
三姉妹がおにぎり店を始めた理由は、使う「お米」への強い思いがありました。次女の知葉さんは「小さい頃から祖父と父のお米で育ってきて、家のお米がすごくおいしいと感じてきたので、その美味しいお米を皆さんに是非食べてもらいたいということでお店を作ることに」と出店理由を話してくれました。
  
坂井市丸岡町で代々米作りをしている南出家。祖父・俊昭さんが作ったお米は7年前の新嘗祭(にいなめさい)で天皇に献上されました。そして、現在は祖父の米作りを父・俊生さんが受け継いでいます。「種から作って育苗して田植えをする。一から作っている」と俊生さんは話します。
 
自分の育てたお米を娘たちが商品化し、販売することに対しては「嬉しさと責任感がある。ずっとお店を続けてくれたら」と嬉しそうに話してくれました。
 
今では大勢のお客さんでにぎわっていますが、時には姉妹ならではの衝突もあります。長女の帆摘さんは「衝突する部分はありますけど、思いを伝えて…。なかなかごめんとは言えないので態度で示して謝っている」と話します。
  
それでも三姉妹を突き動かしたのは「父の美味しいお米をたくさんの人に食べてもらいたい」という共通の思いがあったからです。
  
次女・知葉さん:
「このお店を良くしようとする気持ちは一緒なので、助け合いながらやってきた」

三女・芽里さん:
「一人では何もできなかったから、姉二人が心の支え。普段は言わないけど感謝しています」
 
長女・帆摘さん:
「私の家のお米が一番おいしいと思っているので、たくさんの人に食べてほしい」
 
福井の豊かな自然の中で、南出家が代々受け継いできた自慢のお米。そして、そのお米で三姉妹が愛情込めて握るおにぎり。きょうもお客さんのお腹と心を満たしています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。