北海道では日本海溝と千島海溝沿いの巨大地震や大津波が想定されています。

 最悪の場合、人口の半分が犠牲になるとされる釧路市の現状を取材しました。

北海道でも想定される巨大地震と大津波

 北海道・厚岸町が3年前に公開した津波のシミュレーション映像です。

 海岸沿いの町を襲う津波の恐ろしさが描かれています。

 日本海溝や千島海溝でマグニチュード9クラスの巨大地震が発生した場合、太平洋側沿岸の町には最大26.5メートルの巨大な津波が押し寄せると想定されています。

 北海道は独自に被害を推計し、最悪の場合、日本海溝沖で14万9000人、千島海溝沖で10万6000人が死亡。

 釧路市では人口の半分以上にあたる8万4000人、函館市で2万9000人が犠牲になると発表しました。

釧路市は「津波避難タワー」建設へ

 「釧路市の大楽毛地区の海岸です。このように低い土地に住宅が多く並んでいます。地震が起こった場合、最大10メートル級の津波が襲い、ほぼ全域が浸水するということです」(田中うた乃 記者)

 一部が「避難困難地域」になっている釧路市大楽毛地区です。

 釧路市は津波発生時に住民900人が避難できる「津波避難タワー」を2026年度中にも完成させる計画です。

 町内会長の亀卦川正一さんは不安を募らせていました。

 「70歳以上が半数を占めているから避難するのがつらい人も多くなってくる」(釧路市大楽毛 さつき町内会 亀卦川正一会長(89))

 「冷たい水の中で死にたくない」

 これは町内会で2023年に行った津波の避難についてのアンケートです。

 「近隣の人まで助けるのは無理」というのが29人、「自分も家族も体調不良で手助けが必要」という人は6人いました。

 亀卦川さんは手助けが必要な人のベルトに器具をつけて、隣近所で助け合って避難することを考え続けています。

 「1人の犠牲者を出さない。結果は分からなくてもそういう目標をたてるのが町内会じゃないかと思っている」(亀卦川会長)

 釧路市は2022年に3Dを使った浸水マップを作成しました。

 近くにある避難所までの経路も確認することができます。

 「災害が起きたときに(マップを)見るのは遅いので、日ごろから災害がきたときにはどのようになるのか、避難経路も含めて確認に使ってもらいたい」(釧路市 阿部謙一 防災危機管理監)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。