幕末から明治にかけて撮影された貴重な写真が見つかりました。

調査の結果、「日本の古生物学の父」と呼ばれる偉大な人物が写っていることが分かりました。

今につながる彼の功績とは・・・・

KTN記者
「幕末から明治時代にかけて撮影された貴重な写真30枚がずらりと並んでいます」

写っているのは男の子やその家族です。

ヘアスタイルはちょんまげや散切り頭など様々で撮影したときの時代背景がうかがえます。

ほとんどの写真に写るこの男性、実はすごい人なんです!

長崎市恐竜博物館学芸員 中谷大輔さん
「日本に化石の研究が馴染んでいない時代に、ドイツで最新の古生物学を学んで日本に持ち帰り広めた人」「長崎で資料がでてきたことをきっかけに横山又次郎の再評価に繋がればと思ってる」

長崎市出身の古生物学者 横山又次郎です。

「日本の古生物学の父」とも呼ばれていて、恐竜の学術名「Dinosauria」を日本で最初に「恐竜」と訳したのが又次郎なんです。

今回、ドイツに留学中の単独写真が初めて見つかり、坂本龍馬などを撮影した写真家「上野彦馬」と親戚だったことも新たに分かりました。

長崎外国語大学 姫野順一 特別任用教授
「写っている人の年、格好や名前で(横山家)の家系が見えてきた」

写真は神奈川県に住む又次郎の孫が見つけ、長崎市に寄贈しました。

写真のレプリカは今月19日からベネックス恐竜博物館のエントランスに展示されます。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。