冬本番、空気の乾燥する季節がやってきます。

 加湿器で乗り切ろうという方も多いと思いますが、種類によって一長一短があります。

 正しい選び方を取材しました。

 のどの痛みに肌のトラブル、嫌な静電気。空気の乾燥に悩む季節がやってきます。

 「乾燥しまくっている。対策は加湿器を使用する」

 「霧状になる加湿器を使っている。居間と寝室に置いている」
 
 「加湿器はある。のどの痛みが和らぐ」(いずれも北海道民)

 心強い加湿器ですが種類が大きく4タイプあり、用途に合わせて正しく選ぶことが大切です。

 選び方を家電量販店の担当者に聞きました。

 まず一つめは、ヒーターで水を加熱し水蒸気で加湿する「スチーム式加湿器」。その特徴は。

 「湯を沸かし、上から湯気が出てくるので空気中にしっかり水分がなじむ。衛生面でも優れている」(ヨドバシカメラ マルチメディア札幌 松尾 直樹さん)

 短時間で湿度を上げることができるので、広い部屋におすすめです。

 また、水を沸騰させるため菌が繁殖しにくく衛生的だといいます。

 しかし、気をつけなければならないのが。

 「小さい子どもがいると、上から蒸気が出ているので安全面に気をつけた方がいい」(松尾さん)

 熱い蒸気に触れたり、転倒させたりするとやけどの危険性も。
 
 また、加熱に電気を使うので電気料金が比較的高くなるといいます。

 家電量販店の試算によると月額1400円からです。

 二つめは、水を含んだフィルターに風を当てることによって加湿する「気化式加湿器」。

 加熱しないのでスチーム式のように熱い蒸気が出ず、電気料金も月額150円ほどに抑えられるといいます。しかし...


 「吹き出し口から冷たい空気が出てくるというデメリットがある。それによって室温を下げてしまうことがある」(松尾さん)

 三つめは、水を含んだフィルターに温めた風を当てる「ハイブリッド式加湿器」。

 加熱と気化のハイブリッドです。

 「室温に左右されずに、パワフルに加湿してくれるのが特徴。イオンを発生させるユニットがついている機種もあるので、加湿器の中や空気中の除菌ができる機能付きも」(松尾さん)

 水を加熱する分、気化式より消費電力が大きく、電気料金も月額3000円前後のものが主流だといいます。

 また、本体価格もおよそ3万円から6万円近くと、比較的高いものが多いといいます。

 四つめは超音波を水に当てミストを発生させる「超音波式加湿器」。本体価格が1万円以下からと、比較的低価格なのが特徴です。

 アロマオイルを入れて香りを楽しめる機種もあります。

 電気料金も月額200円ほどですが…

 「水に含まれるカルキ成分ごと加湿するタイプが多いので、家具やカーテンなどの近くに置くと、成分が付着してカサカサになることがある」(松尾さん)

 家具などにカルキの白い跡が残ることがあるため、設置する場所には注意が必要だといいます。

 さまざまな種類がある加湿器。使用する場所や用途により、賢く選ぶことが大切です。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。