日本全国にはその土地ならではのお酒があります。日本酒はもちろんのこと、寒暖差がブドウの生産に適していると注目を集める北海道のワイナリーから、「サトウキビの島」をめざして開拓された沖縄県・南大東島のラム酒造りまで。産地や造り手を訪ねる連載企画「酒紀行」より、各都道府県ごとの支局発最新記事をまとめました。(内容や肩書などは掲載当時のものです)
北海道・東北地方
- ・北海道・はこだてわいん 駒ケ岳が源流、無添加醸造定評
- ・八戸高専生が紡ぐツバキ酵母 3つの「最北」で清酒育む
- ・秋田の奥田酒造店、夫婦で切り盛り味穏やか「千代緑」
- ・岩手・わしの尾、ゴルゴ13とコラボ酒 「地元で飲んで」
- ・山形の歴史的開墾地で栽培醸造 エルサンワイナリー松ケ岡
- ・日本酒「浦霞」、伝統の酵母で復活 宮城・塩釜の醸造元
- ・福島・会津若松の酒場かんます デジタル技術で地酒振興
北関東地方
- ・茨城県那珂市「木内酒造」、製造拠点巡るバスツアー
- ・国産「熟成ビール」をけん引 栃木の那須高原ビール
- ・赤城山麓でブドウ作り 群馬県の奥利根ワイナリー
南関東地方・山梨
- ・千葉・飯沼本家、300年続く日本酒に斬新な「見せ方」
- ・埼玉・秩父の兎田ワイナリー、地元ブドウにこだわる
- ・新宿の住宅街、12カ国のハチミツでビール 飲食店も再開
- ・湘南最後の蔵元、データ重視 神奈川・茅ケ崎の熊沢酒造
- ・山梨のフジクレール、衝撃のMBAと自然派ワインの挑戦
信越・北陸地方
- ・新潟・胎内の市営ワイナリー 職員と住民で醸すテロワール
- ・野沢温泉蒸留所、風土薫るクラフトジン 訪日客に人気
- ・富山県高岡市の清都酒造場 歴史ある小さな長屋で味追求
- ・石川・能登の数馬酒蔵「いか純米」 特産品の魅力伝える
- ・地元産酒米で辛口刷新 福井・勝山「一本義久保本店」
東海地方
- ・静岡県菊川市の森本酒造、蔵元杜氏が「自然流」で仕込み
- ・岐阜・三輪酒造、濃厚のにごり酒 飯米使いうま味出す
- ・焼き物の土で育むワイン 愛知・常滑ワイナリー
- ・三重・伊勢「ひみつビール」 友人の絆と地元の恵みで造る
関西地方
- ・滋賀・東近江の「にごり」と天然酵母 ヒトミワイナリー
- ・京都市・佐々木酒造 洛中で唯一の酒蔵、名水を生かす
- ・奈良醸造のクラフトビール、脱「大仏・鹿頼み」
- ・和歌山・南高梅発祥農園のこだわり満載「高田の梅酒」
- ・「岸和田ビール」、大阪の町工場が自社製タンクで醸造
- ・高浜虚子が愛した丹波の酒造場 酒文化の体感施設も開業
中国地方
- ・鳥取県智頭町「諏訪酒造」、砂丘育む源流の味
- ・どら焼きからクラフトビール 松江の醸造所、規格外品で
- ・岡山・玉島の菊池酒造 伝統と挑戦、ロボ研究経験生かす
- ・マンション地下で醸すG7サミットの大吟醸 広島の原本店
- ・山口・萩の「東洋美人」 自分が飲みたい酒追求
四国地方
- ・香川果実にこだわる四国初のワイナリー 新商品開発に力
- ・徳島・吉野川中流の山村、梅酒特区で熟成味わう 大畠酒造
- ・カツオのたたきに合うワイン 高知の井上ワイナリー
- ・愛媛県今治市「八木酒造部」 室町時代の酒造りにも挑戦
九州・沖縄地方
- ・北九州の溝上酒造、水道水仕込みに挑む 市制60周年記念
- ・世界が認めた極上の味 佐賀・天山酒造の「パルフェ」
- ・ツバキ香るクラフトジン 長崎五島キリシタンの浜で蒸留
- ・大分・井上酒造の7代目、「遠図」で醸す伝統と革新
- ・熊本の「最南端」日本酒蔵 氷が秘密兵器、地元産こだわり
- ・宮崎の柳田酒造、蒸留器改造で個性派焼酎 世界でも評価
- ・鹿児島の嘉之助蒸留所、焼酎の技術生かしウイスキー
- ・沖縄・南大東島グレイス・ラム サトウキビで示す開拓精神
海外編
- ・韓国マッコリ「福順都家」 農村が育む酸味、都会を席巻
- ・知られざるトルコワイン 歴史7000年、多品種栽培で新風
- ・築180年の蒸留所で造る米ケンタッキー州のバーボン
- ・ゲーテが愛した赤ワイン、ドイツのアスマンスハウゼン
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。