公的年金の財政状況をチェックし、およそ100年後までの給付水準の見通しを示す「財政検証」は、ことし5年ぶりに実施されます。

厚生労働省は16日に開いた会合で、今の制度を続けた場合に加え、制度改正した場合の試算をあわせて行う方針を示しました。

具体的には、基礎年金の増額のため、
▽自営業者などが加入する国民年金の保険料の納付期間を、今の40年から45年に延長した場合や
▽厚生年金財政からの拠出金を増やして、基礎年金の給付抑制を行う期間を短縮した場合の試算を示すとしています。

また、多様な働き方への対応として、
▽働いて一定の収入がある高齢者の厚生年金を減らす「在職老齢年金」の制度を廃止するなどした場合や
▽厚生年金への加入要件をいっそう緩和した場合の影響も試算するとしています。

さらに、能力に応じた負担を求めるため、
▽厚生年金保険料の算定基準となる「標準報酬月額」の上限を今の65万円から引き上げ、収入が多い人の保険料を増やした場合の試算も行うことになりました。

財政検証の結果は、ことし夏ごろ公表される見通しです。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。