書状は、長野県須坂市にある田中本家博物館で見つかり、東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授が調査にあたりました。

その結果、秀吉の直筆とみられる花押などから、本能寺の変のあと、織田信長の後継者争いをめぐって起きた1584年の小牧・長久手の戦いの際に、戦いに参加していた弟の秀長に送った書状と結論づけました。

秀吉の書状では、信長の次男、信雄がおさめていた尾張の黒田や一宮を攻め火を放ったと書いていて、当時、近くにいなかった秀長に対し、秀吉は「きっと煙が見えただろう」と冗談を交えて、敵に与えた損害を伝えています。

また、秀長に対し、敵対する織田軍や徳川軍に備えて、港が近い伊勢の城に行き、水軍の手配をしっかり行うよう命じています。

村井准教授によりますと、秀吉から秀長に宛てた書状が見つかることは珍しく、「弟だからこそ、気を許して軽口をたたけるような関係であることがうかがえる。また、この戦いでの秀長の具体的な役割は、今まで知られていなかったが、秀吉が敵をけん制するために、弟を重要なポイントに派遣したことが分かった」などと分析しています。

博物館 今後一般公開も検討

書状が見つかった長野県須坂市の田中本家博物館は、江戸時代から豪商として栄えた田中家に伝わる美術品などを管理しています。

田中本家12代当主の田中宏和さんによりますと、今回の書状の存在は知っていたものの内容が分からず、専門家に調査を依頼したということです。

田中さんは「江戸時代に掛け軸にして取り引きされていたと思われるが、こうした貴重なものが残っていてよかったです」と話しています。

豊臣秀長は再来年、2026年のNHKの大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公でもあることから、博物館では今後、一般公開も検討したいとしています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。