現在も人気が廃れることのない名車中の名車、GT-R R32(1989年8月~1994年12月)。数々の伝説を残してきたこのクルマが印象的な人は多いだろう。ではこのクルマの販売当時はどのような評価を受けていたのか。ベストカーが掲載した新車当時の記事をリバイバルし過去を振り返っていく。

この記事はベストカー1989年10月10日号(著者は徳大寺有恒氏)を転載し、再編集したものです

■復活の帝王”GT-R”BNR32試乗!!  

ベストカー1989年10月10号、BNR32型緊急試乗記事より

 ついに待望のGT-Rが走り出した。この驚異の走りをBC執筆陣全員がフルテスト 。豪雨の日産栃木テストコース 、快晴の菅生サーキットでGT-Rはすさまじい走りをみせた。そのスーパーポテンシャルをどこよりも早くレポート!

 8月31日、この日仙台近郊の菅生サーキットはレース、あるいはプラクティス、各種テストの予定はない。しかし、その日一日、このサーキットはあたかもレーシングカーが走っているごとき様相を呈したのである。

 実はこの日、ここでスカイラインGT-Rが初めてプレス関係者に供されたのである。GT-Rは徹底的にスポーティだが、けっしてうるさいクルマではない。しかし終始7000rpmを保つサーキットランでは280psらしい咆嘩をまき散らしているし、コーナーでは鋭いタイヤのスキッドノイズを発していたのである。

 当日、午前中はとてもよい天気でターボエンジンにとってはやや不利な条件だ。しかるにGT-Rのスピードは圧倒的である。280ps、36.0kgm。これはストレート6、2.6L、DOHC4バルブ、ツインターボというキラ星スペックとしては妥当なところだろう。

 肝心なことは、この280ps、36.0kgmが右足のスロットルのコントロールにより、確実に出し入れできることである。右足に力を込めれば全身で280ps、36.0kgmを感じとることができる。当たり前だ。スロツトルを踏めばエンジン回転が上がり、パワーが出る。

 しかし、この当たり前をスペックどおりに実現してみせる初めての国産車がこのGT-Rではないだろうか。GT-Rは280馬力を納得させる加速を実現してみせた。気温30度の中で、見事な走りをみせてくれた。

 菅生サーキットのあらゆるコーナーで、あらゆるギアで、280ps、36.0kgmは右足のスロットルの動きに敏感に反応し、280psを実感として認識させてくれる。

 ″まずエンジンありき”。スポーティなクルマは、すべてこうありたい。所定のエンジンパワーを得る。そこから始まるのだ。このエンジンパワーをコントロールするためにサスペンション、ブレーキが必要となる。スカイラインGT-Rはこの文法どおりに作られた。

これが280ps、36.0kgmを誇るGT-Rの心臓。驚くほどの加速力、パンチ力は相当なもの。RB26DETTは無敵。

記事リンク

前の記事

なぜはっきりと価格表示しないのか? 中古車価格ASK(応相談)表示の是非

次の記事

爆ウレは必然!? まさに”走快”[NAロードスター]の新車販売当時の評価が納得すぎた件 【リバイバルBESTCAR】

■”名車”の資格を十分持っているからこそ….

スタイルは”奇形”だが、逆にそれが説得力となっているGT-R

 テストに供されたスカイラインGT-Rは、すべてガンメタリックグレーの凄味のある色だ。私個人としてはピュアな、そう、フェラーリのような真紅がほしいが、それはともかく、GT-Rのスタイルは率直にいって奇形だ。

 しかし、この種の場合、その奇形がかえって迫力を増したり、魅力を増したりすることがある。スカイラインGT-Rのオリジナルとの差は、すべてこのクルマがレースを意識した、あるいは高馬力に対処するためというスポーティカーのセオリーに従っているところがこの奇形に説得力を与えている。

 インテリアデザインは、ひと言でいってやや粗野である。レーシィという演出を、もう少しデザイナーがリファインする必要はあると思う。レーシィというイメージの昇華が不足していると思う。このへんのところはとても重要なところである。

 というのは、このGT-Rの走りの価値は世界的に普遍性を持つと、私は思っているから。フォードー・シエラ・コスワース、あるいはオペル・マンタ400あたりのインテリアとポルシェ911SC/RSやカレラGTのインテリアデザインは似て非なるものがある。

 精神の高揚とでもいおうか、スポーティ、あるいはレーシィな中に高貴な感じを与えるものが、ポルシェをはじめとする名門のスポーティカー(この場合、量産車より発展したよりスポーティという意)には存在する。

 スカイラインGT-Rは名車たる資格を有す。もしそうなら、内外のデザインはより注意深く、デリケートにリファインされねばなるまい。

基本的な2Lモデルと同じインパネに工夫がほしかった

記事リンク

前の記事

なぜはっきりと価格表示しないのか? 中古車価格ASK(応相談)表示の是非

次の記事

爆ウレは必然!? まさに”走快”[NAロードスター]の新車販売当時の評価が納得すぎた件 【リバイバルBESTCAR】

■ポルシェやフェラーリに似た走りの味がある! 

“走りのキャラクター”がGT-Rにはある。4WDでありながら、その走りの味はFR的で楽しい

 菅生サーキットは初めて走るコースだ。だからタイムはとるに足りないものだったと思うが、GT-Rのコーナリングアビリティを感じとるには充分だったと思っている。

 多板クラッチによるセンターディフは必要なだけフロントタイヤにトルクを配分する。あくまで後輪駆動が基本。この考え方はGT-Rに真のドライブの楽しみと高い安全を与えることに感動している。4WDシステムは、このクルマの280ps、36.0kgmを見事に吸収し、場合によってはもう少々パワーを与えてもと思わせるぐらいなのだ。

 加えるにスーパーハイキャスは、より高いコーナーリングスピードを可能にするが、コンピュータはドライバーのステアリングの切り込み速度も判断の材料にしているので、このクルマのコーナリングキャラクターを決定するファクターがひとつ多くなっている。

 素人に近いドライバーでも、相当なコーナリングスピードを与えることが可能だが、逆にトップレベルのドライバーでもGT-Rの真の可能性を引き出すのに時間がかかるハズだ。このような性格を与え得たのはハードでみれば、4WDとスーパーハイキャスの組み合わせによるものだろうが、それに加えるに相手の手練による走り込みが、それを生んだのだろう。

 GT-Rのコーナリングキャラクターはこのクルマの一連のテールスライドによるものではない。慎重にきめられたサスペンションによるタイヤの特性の徹底した管理は、最上のグリップレベルとトラクションを得ている。

 このことこそ、GT-Rを素晴らしく速いものにしているのだし、場合によってテールスライド、あるいはフォーホイールドリフトに至っても、スロットルのデリケートな操作で、トラクションコントロールすることにより、安定したフォームをとれるのもこのためだ。

 GT-Rは全身、これスポーツの塊であり、それ以外の性能はむしろ不要というべきかもしれないが、ひとつだけ苦言を呈したいのは燃費。70L入りタンクがサーキットランで、みるみるうちにマイナスしていく様は少々驚くものがあった。

 私はこのクルマを世界的に普遍性あるものにしたいと願っているが、この(おそらく)燃費の悪さは最大のウィークポイントになろう。

 ″とにかく、一度乗ってごらんよ”といったクルマは、そう多くはない。GT-Rはクルマ好きの誰彼でも乗せたくなる。そして彼の驚く顔をみたくなる。

 ただ速いだけではこうはいわない。GT-Rには”走りのキャラクター”がある。それはポルシェ911やフェラーリ328や、その他の魅力的なスポーツカーが必ず持っているものだ。GT-Rを速さのみで批評したくない。このクルマは”もっといいんだ”と言いたいネ。

力強さのあるリアには栄光のエンブレムが光る。

記事リンク

前の記事

なぜはっきりと価格表示しないのか? 中古車価格ASK(応相談)表示の是非

次の記事

爆ウレは必然!? まさに”走快”[NAロードスター]の新車販売当時の評価が納得すぎた件 【リバイバルBESTCAR】

■いちクルマ好きの若者より

 僕は今21歳の大学生アルバイトのOです。現在ユーノス・ロードスターNA型(テンロク)に乗っています。

 某ドリフト漫画でも出てきた車ですね。速い! カッコイイ! いい音! で好きな車が決まっていた小学生の頃の自分は一瞬で一目惚れしましたね。見るたびに胸が高鳴っていたので恐らくR32に恋していました。(今となっては真逆のようなタイプの車に乗っていますけども笑)

 そんなことはさておき、16年ぶりにR32型スカイラインで復活した3代目GT-Rを一言で表すならまさしく「怪物」。豪快な走りの割にキビキビ動く足。本文でもあるように綿密に設計されたこの車はJTC(1990~1993)で29戦29連勝の無双…まさにマリオカートのスター状態ですね。

 R32が無双していた当時のレース映像は何回見てもすごいもので、もはや暴力的な域まで達していたように思えます。

 そんなカッコよくて速い車も今となっては400万~1500万、それ以上の個体もありそうで…場合によっては家が建つほどの値段ですね。

 車体自体が高くなるのは今のブームからして致し方が無いのですが、問題は純正部品の恐ろしいほどの高騰ですね…こんなプレ値ついていたらたとえ購入できたとしても維持が…って感じです。

 ですが、”一度、乗ってごらんよ! ”こんなことを当時の方が言うぐらいなのですから、ほんの少し走らせるだけでいいから、R32の良さを全身に感じてみたい…!! 

 R32を含めこの時代はワクワクするような車がたくさん登場していて、心底この時代を生きたかったなと感じます。ネオクラの魅力に改めて引き込まれる、そんな記事でした。

 今となってはロードスター大好き人間になってしまったけれども、人生一度っきりだし、漢のフルローン組んで死ぬ気でR32維持するのもいいなぁ…(笑)

記事リンク

前の記事

なぜはっきりと価格表示しないのか? 中古車価格ASK(応相談)表示の是非

次の記事

爆ウレは必然!? まさに”走快”[NAロードスター]の新車販売当時の評価が納得すぎた件 【リバイバルBESTCAR】

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。