ETC車載器って一度取り付けたら、乗り換えるまでそのままという人がほとんど。しかも早々操作するモノでもないため、意外と設置位置は盲点でもあるのだ。多くはグローブボックスや運転席周辺の専用スペースに取りけるが、意外とスペースが必要なのも事実。でもひと昔前までマツダは秀逸すぎる場所に取り付けているのだった。

文・ベストカーWeb編集部、写真:マツダ、大阪マツダ、BMW

■BMWもイイね!! まさかルームミラーに内蔵させるなんて

BMWはサンバイザーにETCが取り付けられている

 ほとんどの国産車は運転席右側にETC車載器専用スペースがあり、そこに設置するケースがキホン。対して輸入車はBMWグループ以外は多くがグローブボックスに取り付けている。

 ETCが出はじめのころは電波の正確にキャッチすべくダッシュボードに取り付ける場合もあったが、時間が経つにつれ上述の専用スペースが設置されるようになったという背景がある。要するに車種によってETC車載器の接地位置はまちまちなのだ。

■いやいやマツダの秀逸さよ!! サンバイザーの裏を使うとは、さすが!!!!!!!!!

少し前までマツダはロードスターを除いてどんな車種であれサンバイザー裏にETCを取り付けていた

 ところが少し前までマツダはロードスターを除いてどんな車種であれサンバイザー裏に取り付けていたのだ。これがスマートで超絶カッコよかった。

 目立たたないし、めったに抜き差しをするモノでもないため、当時はよく考えれれているなと思ったほど。ちなみにサンルーフ装着車は軒並みグローブボックスに設置されていた。

記事リンク

前の記事

[マツダ新型CX-80内装解説]アルファード超え期待したけど……2列目シート豪華さ足りず!? 走りはイイらしいけど内装デザインもCX-60とほぼ一緒の残念

次の記事

ランクル250買いに行ってきた CX-80詳細 ランクルFJ フォレスター…… 人気記事ランキングベスト20[2024.4.14-4.20]

■突如としてグローブボックスに!!!! アレがよかったのに……

2010年代後半に突如としてロードスターを除く全車がグローブボックスに設置となった

 だが、2010年代後半に突如としてロードスターを除く全車がグローブボックスに設置となったのだ。おそらく先進装備との干渉を避けるためとの見方もあるが、どちらにせよかつてのサンバイザーに設置というのが個人的には秀逸であったと思うのだ。

 今後もグローブボックスに設置というのがマツダにとってスタンダードになりそうだが、こんなマツダらしいこだわりもステキでした!!!!!!!!!!!!

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。