多くのドライバーが運転中に何らか音楽を聴いているはずだが、当連載ではその音楽を「何で再生するか」について考察している。なお最近の主流は「スマホ」だが、今回は車載機がBluetoothに対応していないときスマホをどう繋ぐと良いのかを考えていく。
◆車載機がBluetoothに対応していないときの、お薦めの接続方法は実は…
さて、前回の記事にて説明したとおり、車内でスマホを音楽プレーヤーとして使用する場合、その繋げ方としてもっとも利便性が高いのはズバリ「Bluetooth接続」だ。Bluetoothで繋げば、ケーブルが不要なこと、都度の接続が自動で行われること、曲送り等の基本操作を車載機側でも行えること、これらの利点を享受可能だ。
しかし、車載機側がBluetoothに対応していない場合がある。そうであったらどうするすると良いのかというと……。
まず車載機に「AUX端子」が備わっていれば、スマホのヘッドフォン端子とそれとをピンケーブルで繋げばOKだ。またスマホがiPhoneの場合には、lightning端子をピン端子へと変換できるケーブルを使って繋ぐか、USBケーブルにてiPhone(iPod)接続をすれば良い。
だがこれらよりもむしろお薦めしたい方法がある。それは、「メインユニットの買い換え」だ。
Bluetoothに対応しているスタンダード「AV一体型ナビ」の一例(カロッツェリア・楽ナビ)。◆最新の「メインユニット」に交換すれば、ドライブの快適性がぐっと向上!
というのも最新の市販「メインユニット」ではBluetooth対応が一般的になっていて、ベーシックモデルでも対応している場合がほとんどだ。なので廉価な機種を選んでもBluetoothが使えるようになり、コストもそれほどかからない。
そして最新機種に換えれば、その他の部分でも使い勝手が良化する。「AV一体型ナビ」なら地図データが最新になり、操作レスポンスも速くなり画質も高くなる場合が多い。
また機種によってはスペシャルなエンタメ機能を搭載しているものもあり、高音質なBluetoothコーデックに対応している機種もある。愛用のスマホがそれに対応しているのであれば、そのような機種を選ぶと高音質なワイヤレス接続も行える。
ただし……。メインユニットの交換がしづらい車種や交換したくない場合には……。
Bluetoothに対応した「FMトランスミッター」の一例(オーディオテクニカ・AT-FMR3BT)。◆「FMトランスミッター」は、本体にて曲送り等の操作を行える機種がお薦め!
その場合には、Bluetoothに対応した「FMトランスミッター」の使用を検討しよう。これを使えばスマホとこれとがBluetoothにて繫がり、これから音楽信号をFM電波でメインユニットへと飛ばせるようになるので、スマホのワイヤレス接続を行える。
なおFMトランスミッターを選ぶ際には、曲送り等の基本操作もFMトランスミッター側で行える機種を選びたい。Bluetooth接続では車載機側でも基本的な操作を行えることも利点なので、その利点を得られないのは残念だ。
あとは、使用できるFM電波の周波数の選択をきめ細かく行えるとさらに便利だ。電波の干渉が少ないchを厳選できるので、より快適に音楽を楽しめる。
今回は以上だ。次回はスマホを動画再生プレーヤーとして使いたい場合について考えていく。お楽しみに。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。