音楽好きなドライバーの多くが「スピーカー交換」に少なからず興味を持っているはずだ。しかし、何を選ぶべきか、どこでやるべきか、費用はどのくらいかかるのか等々不安要素が多々あり、実行に移せずにいる人も少なくないに違いない。
◆「純正スピーカー」には多くを期待できない…。その理由は2つある!
そうであれば、今回からスタートする当特集に注目してほしい。ここでは「初めてのスピーカー交換」において浮上しがちな疑問や不安を解消していただくための解説を、多角的に展開していく。
第1回目となる当回では、「スピーカー交換」をすることで音が良くなるその理由を説明していく。そうである理由はズバリ、「純正スピーカーには多くを期待できないから」だ。
そしてそうである具体的なポイントは2つある。1つは「コストカットが進んでいるから」で、もう1つは「軽量化が進んでいるから」だ。
スピーカーは実は、性能を上げようとする際には「注げるコスト量」が鍵となる。というのもスピーカーはその仕組みが発明されてからもう100年ほどが経っていて、工業製品として“ローテク”だ。
純正ツイーターの取付位置の一例。◆スピーカーは、コストを注ぐほどに性能が上昇!
このように仕組みがシンプルな工業製品は、かけたコストが性能の良し悪しに直結しやすい。スピーカーの場合は、動力を生み出す磁気回路の部品の質や組み上げの精度、そしてそこから生み出されるパワーをしっかり振動板へと伝えるためのフレームの強度や材質や組み上げ方、さらには振動板自体の質の良し悪しや成形の正確さ等々、それぞれに物量や手間を注ぐことで性能が向上していく。
なので、低価格帯の製品が倍の価格帯の製品よりも高性能となることはほぼない。好みが分かれることはあっても、絶対的な性能はグレードが上がるほどに良化する。
で、純正スピーカーには潤沢にコストがかけられているとは到底思えない。クルマは厳しい価格競争にさらされていて、走行性能や安全性能に直結しない部分のコストは削られていて当然だ。
純正ドアスピーカーの取付位置の一例。◆スピーカーは、性能を上げようとすれば重くなる。しかし純正スピーカーは…
そして現代のクルマは、燃費性能を上げることが至上命題となっている。かくして燃費を上げるためには、“軽量化”も1つのポイントとなる。結果スピーカーも、軽く作られることとなる。
しかしスピーカーは、性能を上げようとすればするほど重くなる。磁気回路はハイパワーである方が良く、それを求めると大型化する。そしてフレームも堅牢であるほど、磁気回路にて生み出されたパワーを振動板に伝達する際のロスが減る。
しかし純正スピーカーは軽く仕上げられているので、磁気回路は非力でフレームもチープだ。
対して市販スピーカーは作りが確かだ。ゆえにベーシックモデルでも純正スピーカーとは次元の異なる性能を発揮する。
今回は以上だ。次回以降は「初めてのスピーカー」の選び方について解説していく。お楽しみに。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。