マツダのフラッグシップモデルというと『センティア』があった。それまでの『ルーチェ』に代わるプレステージサルーンとして初代は1991年5月に登場。その5か月後には、事実上の兄弟車のアンフィニ『MS-9』も登場している。

発表直前の1989年には税制改正があり、このセンティアも3ナンバーサイズとして登場。全長×全幅×全高=4925×1795×1380mm、ホイールベースは2850mmと実に豊かなボディサイズとしていた。

マツダ・センティア(初代)当時のカタログ

デザインをまとめたのはNA型・初代「ユーノス・ロードスター」も手がけたデザイン本部(当時)の田中俊治氏。カタログに“カーブコンシャスフォルム”と表現された、優雅で伸びやかなな曲線フォルムが特徴的なサッシュレスの4ドアピラードハードトップに仕上げられていた。

搭載エンジンには3リットルおよび2.5リットルの2機種のV6・24バルブエンジンを設定。

マツダ・センティア(初代)当時のカタログ

組み合わせられる4速ATには、スリップロックアップ機構、オートクルーズ時のスムースさを実現したファジーコントロール機能も採用した。FRミッドシップだったことも見落とせない。

サスペンションは4輪マルチリンク式。さらに電子制御車速感応型4WSを採用し、高速やコーナリング時の安定性(同位相)に加え、低速時には逆位相とし、このサイズのクルマで最小回転半径4.9mを実現していた。

マツダ・センティア(初代)当時のカタログ

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。