国内ではそれまで2世代に渡り『セリカXX』を名乗っていたが、このA60系から輸出仕様と同じ『スープラ』の名が初めて与えられた。登場は1986年2月のこと。CMでは『トヨタ2000GT』を引き合いに「TOYOTA 3000GT誕生」と謳った。
ちなみに車名変更の背景には「私をスキーに……」のあの4気筒系『セリカ』がFWD化されたことがあった。このスープラは1986年1月に登場した2代目『ソアラ』と並行して開発され、サスペンション、エンジンといったメカニズムを共通のものとした。
トヨタ・スープラ(初代=日本)当時のカタログサスペンションは4輪ダブルウイッシュボーンとし、電子制御サスペンションのTEMSも設定。ホイールベースはソアラより75mm短い2595mmに設定された。
2代目のセリカXX同様にリトラクタブルヘッドライトを採用した外観スタイルは、1310mmの低全高の流麗なもので、1986年6月には脱着式ルーフのエアロトップ(写真のカタログはこの時のもの)を追加。さらに1987年には1745mmのワイドボディも設定された。
トヨタ・スープラ(初代=日本)当時のカタログ搭載エンジンはすべて直列6気筒とし、フラッグシップの3.0GTターボには7M-GTEU型(ネット230ps/33.0kgm)を搭載。ほかに2リットルの1G系を3機種設定し、そのトップに置かれたのがネット185ps/24.5kgmの性能を発揮した1G-GTEU型で、GTツインターボに搭載。
大型蛍光表示管を用いたパノラミック・デジタルメーター、電動ランバー&サイドサポート機構付き8ウェイスポーツシート、オートドライブなど、設定された装備、機能も充実した内容だった。
トヨタ・スープラ(初代=日本)当時のカタログカタログを見返すと、“LASRE α”“PEGASUS”など、当時エンジン、サスペンションに与えられたニックネームが懐かしい。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。