現代ハイエンドカーオーディオでは、「サウンドチューニング機能」の活用が必須だ。なおその操作は簡単ではないので本命の設定はプロに委ねた方が良い。しかしそれと並行して自分でもやってみると楽しめる。当連載ではそのコツをさまざま紹介している。
現在は、フロントスピーカーのツイーターとミッドウーファーに対して再生範囲の割り振りを決める機能である「クロスオーバー」の設定方法を紹介している。で、前回の記事では「位相」とは何なのかを説明したが、それを踏まえて当回では、「位相」の合わせ方を解説する。
さて、「位相」とは前回の記事にて説明したとおり、「音波のタイミング」だ。ツイーターとミッドウーファーにて再生範囲の振り分けを行うわけだが、その担当再生範囲の境目付近の音は両方のスピーカーから聴こえてくる。そのとき、その両方のスピーカーから聴こえてくる音の「音波のタイミング」を揃える必要性が生じる。それが揃わないと、サウンドの一体感が損なわれるからだ。
で、それを揃えようとする際には、「クロスオーバー機能」の中の「位相切替スイッチ」を操作することとなる。なお普通これは、「正」と「逆」とを切り替えられるようになっている。例えば「ツイーター」側の「位相切り替えスイッチ」を切り替えると、ツイーターの「音波のタイミング」が180度切り替わる。つまり、「音波のタイミング」を表か裏かに変更できる。
そうしてそれを切り替えながら、再生しているサウンドに耳を傾けよう。で「位相」が揃うとサウンドの一体感が高まるので、音量が上がったような聴こえ方になる。またはサウンドの「向かってくる感じ」が強くなる。
逆に「位相」がズレると音量が小さくなったように感じ、さらにはサウンドの「向かってくる感じ」が弱まり、なんとなくとっちらかったような聴こえ方になる。
というわけなので「位相切り替え」スイッチの「正・逆」をそれぞれ試し、サウンドの一体感が強まる方をセレクトしよう。それにて「位相切り替えスイッチ」の操作は完了する。
しかしながら「位相切り替えスイッチ」を切り替えても、聴こえ方があまり変わらないことがある。
そのときの対処法は次回の記事にて解説する。お読み逃しのなきように。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。