紙製人工芝の敷かれたキッズスペース=東京都品川区のエコルとごしで
プラスチック製の人工芝は、使用を続けると劣化が進むなどして細かい破片になり、河川や海に流れ込み環境を汚染する原因になっている。人工芝から出る5ミリ未満のプラスチック片「マイクロプラスチック(MP)」をどう減らすか、さまざまな取り組みが進んでいる。 (海老名徳馬) 鮮やかな緑色の芝の上で子どもたちが思い思いに遊ぶ。東京都品川区にある環境学習や交流のための施設「エコルとごし」は、屋内のキッズスペースに紙でできた人工芝を敷いている。 2歳の男児と9カ月の女児を連れて週に何度も訪れる女性(30)は「柔らかくて最初は紙だとは思わなかった。下の子がはいはいをしても安心」と喜ぶ。◆「紙製」水にも強い
マニラ麻という植物から作った紙を細かく切ってより合わせ、ゴムの土台に載せている。防炎性能があり、熱がこもりにくく水にも強いという。アパレル製品などに使う紙の糸を手がける王子ファイバー(東京)と親会社の国際紙パルプ商事(同)が販売する。 昨年7月に試験販売を始め、オフィスで採用された例も。強度などに課題があり、今は屋内での使用を想定。屋外で使える製品の開発も進めており、本年度中の発表を目指している。◆充塡剤の飛散抑制
人工芝の摩耗や、芝の間に敷き詰める充塡(じゅうてん)剤の飛散を抑えられるよう工夫した製品もある。スポーツ用品メーカーのミズノ(大阪)が手がける「MS CRAFT(エムエスクラフト)」は、一本一本の芝を縮れさせる加工を施した。一本一本の芝がカールしている人工芝「MS CRAFT」と茶殻を配合した充塡剤(ミズノ提供)
MPになり得る充塡剤が、カールした芝に覆われるため飛び散りにくく、雨が降っても流出しにくい。環境省の実証事業では、従来の真っすぐな芝に比べ、充塡剤の流出が新品で84%、摩耗後でも70%減った。 真っすぐな芝にはボールやスパイクからの力がそのまま伝わりやすいのに比べ、縮れた芝は力を吸収しやすく、ちぎれることも抑えられるという。プロ野球では5球団の本拠地で導入され、他競技でも広がる。 飲料メーカーと共同で、再利用した茶殻を配合した人工芝用の充塡剤も開発。色や材質の特性で芝の温度上昇が抑えられるという。サッカー場1面で使用した場合、ペットボトル(525ミリリットル入り)43万本分の茶殻を使うという。◆雨天の排水に着目
排水面を改良した仕組みも注目されている。道路標識などを手がけるアークノハラ(東京)が開発した人工芝用の排水材「NHドレーン」は、通水性を追求しながら、破断した芝や充塡剤が排水溝に流出するのを防ぐ機能を持つ。 従来の設備は、人工芝の下にローラーで固めた砕石層を設け、その下に排水材を設置。砕石層は水を通しにくいため、大雨で水があふれると、グラウンドの端にあるU字溝にMPが流れ込みやすかった。 NHドレーンは排水材を砕石層と同じ層に配置して水はけを良くした上で、グラウンドの端の排水溝もウレタンなどで覆った。環境省の実証事業では、1時間30ミリの雨で69%、150ミリだと93%抑制すると認められた。2022年に日本環境協会が表彰するエコマークアワード優秀賞を受賞。サッカー日本代表のトレーニング拠点、JFA夢フィールド(千葉市)などで採用されている。◆河川などのMP 人工芝が最多
ごみの流出などの環境問題に取り組む「ピリカ」(東京)が2020年度に全国120地点で実施した調査では、河川や海などに流出したMPのうち、人工芝が25・3%で最多だった。このうち、玄関マットやゴルフ練習場などからが83%を占め、サッカー場やテニスコートなどから出た芝が16%。国内では年間22トンの人工芝がMPとして流出していると算出された。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。