食料品の値上げが相次いでいるが、豚肉の価格高騰も止まらない。

食卓や飲食店、企業も直撃している豚肉の高値。

終わりは見えてくるのだろうか。

価格高騰が豚丼にも影響

秘伝のタレで香ばしく焼いた豚肉。

この記事の画像(15枚)

帯広を代表する名物グルメ・豚丼だ。

「丼からはみ出るほどたっぷりの豚肉。甘辛い香りが食欲をそそる」(田中うた乃記者)

「ぶた野家」ではタレにつけた豚肉に、また違うタレをかけて焼き上げている。

人気は北海道産の豚肉を使った「特上バラ豚丼」。

「とてもジューシーでタレがおいしく、ご飯が何杯でも食べられそうだ」(田中記者)

店主の苦悩と決断

店をオープンして3年。

経営は順調だったが、店主の西本孝二さんは悩んでいた。

「結構前から(豚肉の価格が)1.6倍、1.7倍近く上がっている」(ぶた野家 西本孝二さん)

西本さんは道外産の豚肉も使いつつ、これまで値上げをせずにきた。

しかし、価格の維持はもう限界に来ているという。

「もう少し我慢はしたいが、背に腹は代えられないので、お客さんには申し訳ないが(価格を)上げざるを得ない状況がくる」(西本さん)

消費者への影響

豚肉の価格高騰は消費者にも大きな影響を与えている。

「2、3日に1回(豚肉を)食べていたが、週に1回か2回くらいに減っている」(買い物客の男性)

食卓を直撃している。

スーパー「ダイイチ」の対策

豚肉の価格が高い!

札幌市豊平区のスーパー「ダイイチ」は本社が帯広市にあり、十勝産の豚肉を多く扱っているが、20年のキャリアを持つ担当者は過去にない高値だと話す。

「(豚肉の)相場がかなり高くなっているので、2割から3割程度、仕入れ原価は上がっている。私が入社してからはこれだけの高値はない」(ダイイチ 畜産課 二瓶靖聡さん)

「大変です、年金生活なので」(買い物客の女性)

「今まで2、3日に1回食べていたのが、週に1回か2回くらいまで減っている」(買い物客の男性)

買いやすい値段に抑えるために少ない量のパックを用意することにした。

仕入れ先に協力してもらい、週末には国産豚肉の特売を行っている。

「安い日には客に還元できるように薄利で(豚肉を)販売する」(二瓶さん)

猛暑、豚熱、円安― 高騰の原因

豚肉の価格は1キロ500円前後で推移してきたが、2022年7月に600円を突破。

2024年7月には初めて700円を超えた。

原因の一つは2023年の猛暑だ。

豚は暑さに弱いため生育が遅れ、出荷できる頭数が減った。

また、2024年には栃木や岩手などで豚熱が発生。

さらに円安により輸入豚肉の価格も高騰した。

企業の対策と今後の展望

セイコーマートは7月にかつ丼やカツカレーなどを値上げした。

ハム・ソーセージなどを販売する食肉加工メーカーは4月に続き、9月以降も値上げを発表している。

食肉加工・販売の「トンデンファーム」は江別市の直売所で月1回、通常より2割ほど安い特売日を設け、毎回大型バスでツアー客も訪れている。

「きょうはこれくらい買いました。豚肉ばかり買いました」(買い物客の女性)

「これからキャンプに行くので、キャンプ用の肉を仕入れに来た」(買い物客の男性)

この会社でも価格を同じに保つために内容量を減らさざるを得なかった。

「内容量を減らして、味をしっかり保っている。今、高騰しているが、値段が安くなることはないと思う。それに合わせて、企業としてどういった対策、準備をしていくかが大事だ」(トンデンファーム 宮崎敏弘社長)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。