北海道旭川市で9月22日、「世界一静かなスポーツ」と呼ばれる、ある競技の大会が開かれました。静かで、熱い戦いの舞台裏です。

 「仲間との友情と絆を持ち、真剣かつ楽しく競技に取り組むことを誓います」(篠原ひなのさん)

 9月22日、選手宣誓で幕を開けたのは旭川市で行われた、「第一回金魚すくい甲子園」です。

 金魚すくいは夏祭りの定番ですが、忍耐力や動体視力が必要になることから「世界一静かなスポーツ」とも呼ばれています。

世界一静かなスポーツ”金魚すくい甲子園”

 今回の大会を企画したのは、金魚すくいで旭川の活性化を図ろうと「金魚の館」を5年ほど運営してきた篠原伸人さんです。

 「競技人口のすそ野を広げるのが第一目的なので、気軽に参加していただきたい」(金魚の館 篠原伸人さん)

 大会には旭川在住の実力者も登場します。篠原ひなのさん。伸人さんの長女です。金魚すくい初心者の記者と対戦してもらいました。

 記者はゼロ。対するひなのさんは約30匹。

 「(Q:記者を見ていてどうでしたか)ダメですね」

 ひなのさんの得意技はポイから金魚の尻尾を外す「尾びれ外し」。活躍に期待がかかります。

初優勝は…?

 大会は小学生から高校生までが同じ学校の3人1組で参加。10チームが、3分間にすくいあげた金魚の数で競います。

 ひなのさんのチームは予選を勝ち抜いたものの、惜しくも3位。

 鷹栖町の鷹栖小学校が初優勝を決めました。

 「とってもうれしい。けっこう調子良かった。いい感じだった」(初優勝 鷹栖小のメンバー)

命の大切さも学ぶ

 金魚すくいの全国大会を毎年開いてきた、奈良県大和郡山市も、旭川での大会の成功をよろこびます。

 「(今後も)コツコツと積み重ねていただいたらいいと思います。応援しています」(奈良県大和郡山市上田清市長)

 篠原さんたちは2025年以降も大会を続けていきたいとしています。

 「(金魚すくいは)動物と触れ合う競技なので、命の大切さというのを競技の練習を行っていくうえで、(子どもは)学んでくれますし、人に温かくなれる子になってほしい」(大会を企画した篠原伸人さん)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。