冬は暖かい服装をしたくなるもの。株式会社ユニクロが販売する、機能性インナー「ヒートテック」シリーズが欠かせない人もいるだろう。
ただ、SNSでは度々“買い替え時期”も話題になる。「寿命は1年」「MAX3年くらいらしい」などと、さまざまな意見が出ているが、実際はどうなのだろうか?
暖かい理由や買い替えのタイミングなど、気になる疑問を、ユニクロの担当者に聞いた。注目のキーワードは「肌との密着」だ。
汗を暖かい空気に“変換”する
ヒートテックシリーズは「冬を象徴するような重ね着を『どんどん薄くしていこう』と開発を重ねている商品です」と担当者は話す。
生地が薄いのに暖かく感じるのは、吸湿性に優れた繊維を使ったり、編み方を工夫したりして「吸湿発熱」「保温」「ストレッチ性」「ドライ」の特徴を持たせているからだという。
吸湿発熱…体が発する汗などの水蒸気をレーヨン繊維が吸着して、その水分が持つ運動エネルギーを熱に変換し発熱する
保温…極細のマイクロアクリル繊維が “エアポケット”という隙間に暖かい空気を閉じ込めて保温する
ストレッチ性…ポリウレタン繊維によってストレッチ性に優れる
ドライ…水分をポリエステル繊維が素早く吸収し乾かす
「体が発した水分(汗)のエネルギーを熱に変えて“暖かい空気” を作り、この空気を繊維の隙間に閉じ込め、保湿しているんですね」
そんなヒートテックの代表的な製品は「ヒートテック」「極暖ヒートテック」「超極暖ヒートテック」の3種類。
「極暖」「超極暖」は何が違う?
「基本的な機能は同じですが、暖かさと着心地などに違いがあります。ヒートテックを1倍とすると、極暖は1.5倍、超極暖は2.25倍も暖かいです」
それぞれ、次の特徴や違いがあるという。
「ヒートテック」
薄くて軽いのに暖かく、心地よいフィット感がある。
「極暖」
特殊な編み方をすることで繊維の膨らみを作り、暖かい空気の保温力を高めている。優しい肌あたりにこだわり、裏地が微起毛になっているものもあるためより暖かく感じる。コットンやカシミヤを使用した商品もある。
「超極暖」
暖かい空気をより蓄えられるように特殊な編み方をし、裏面の起毛も長くして、繊維の膨らみを高めている。生地に厚みがあり、保温力もさらに高くなっている。
個人差もあるが、ヒートテックは気温が「5~20℃」、極暖は「-5~15℃」、超極暖は「-20~10℃」での着用に向いているという(※衣類などを着た場合)。
外の寒さはどうか、職場は暖かいかなど、生活リズムやシーンによって使い分けるとよさそうだ。ただ、寒い時期になると何度も着用するため、買い替え時期にも悩むところだ。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。