八橋人形は、秋田市で江戸時代から伝わる伝統の土人形です。

秋田市八橋南にある「八橋人形伝承館」では、毎年この時期に新年の縁起物の八橋人形の置物作りが行われています。

10日は「八橋人形伝承の会」の会員5人が、来年の干支の「巳」にちなんでへびの置物を作る作業に追われていました。

会員たちはへびをかたどった粘土の焼き物に絵の具で模様を描き、白色や金色のかわいらしい置物を完成させていきました。

伝承の会によりますと、ことしはおよそ2500個のへびの置物を作るということです。

絵付けの作業をしていた70代の女性は「へびを見たときにかわいらしいねと言ってくれるお客さまが多いのでとてもうれしいです」と話していました。

「八橋人形伝承の会」の梅津秀会長は「型取りから絵付けまですべて手作業なのでその純朴さ、素朴さが魅力です」と話していました。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。