2月にあった早稲田大(東京都新宿区)の一般入試で、試験問題を眼鏡型の電子端末「スマートグラス」で撮影し、SNS(ネット交流サービス)を通じて外部に流出させたとして、警視庁は16日、東京都町田市の受験生の男性(18)を偽計業務妨害容疑で書類送検した。
書類送検容疑は2月16日、早大創造理工学部の試験中に、カメラと通信機能の付いたスマートグラスを使って化学の問題用紙を撮影。複数の画像を無線通信で、ズボンのポケットに入れたスマートフォンに転送し、X(ツイッター)で外部に送信して流出させ、大学の業務を妨害したとしている。数学と英語の試験でも、問題用紙を撮影していたとみられる。
男性は当時、都内の私立高校3年生で、警視庁の任意聴取に容疑を認め、「人の答案を盗み見るカンニング以上の不正をやってしまった。大学関係者や不正に巻き込んでしまった人に申し訳ない」と反省しているという。
警視庁によると、男性はXで理系科目や英語が得意な人をあらかじめ検索。試験の数日前に、複数の人物に「分からない問題があるので教えてください」「お礼として代金を支払っても構わない」とダイレクトメッセージを送信していた。
創造理工学部の入試では、答えを返信してもらい、問題の解答に使っていたという。返信してくれた相手には、試験当日に数千円の報酬を電子マネーで支払っていたとみられる。スマートグラスは静止画や動画が撮影できる機種で、フリーマーケットアプリで購入していたという。
Xで依頼を受けた1人が返答後に不正に気づき、早大に情報提供し、試験問題の流出が発覚した。大学側が調べたところ、男性の関与が浮上。2月21日に男性が早大の商学部の入試に訪れた際、眼鏡に小型カメラが付いているのに職員が気づき、警視庁戸塚署に通報した。男性は「試験に落ちるのが不安で思いついた」などと話してもいるが、両学部とも受験は無効として不合格になった。【加藤昌平】
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。