「長崎と天草の潜伏キリシタン」が世界遺産登録

2018(平成30)年 国連教育科学文化機関(ユネスコ)が「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を世界遺産(文化遺産)に登録した。イエズス会士ザビエルが1549(天文18)年に来日し、初めて各地を伝道。キリスト教禁教令下で潜伏キリシタンとして祈りを続け、教えを守り伝えた。幕末に来日した神父が「信徒発見」として西欧に伝え、驚きをもって迎えられた。稀有な宗教史を裏付ける12の構成遺産が登録された。

関連記事

  • 〈ルポ〉遠藤周作『沈黙』の舞台、そして潜伏キリシタンの足跡を訪ねて
  • 世界最大級の木彫りの「マリア像」―老彫刻家が40年の歳月をかけて長崎・南島原に間もなく完成
  • 日本の世界遺産一覧
  • 「潜伏キリシタン」登録決定:日本22件目の世界遺産
  • 長崎 五島列島:潜伏キリシタンの歴史をたどる旅

その他の出来事

社会党の村山委員長が首相就任

1994(平成6)年 日本社会党の村山富市委員長が首相に就任し、47年ぶりの社会党首相が誕生。羽田孜首相(新生党党首)の少数与党内閣が総辞職し、自民党が政権復帰のため、第2党の社会党および武村正義率いる新党さきがけとの連立内閣を画策。首班指名選挙で新生党、公明党などが推した海部俊樹氏を破り、村山氏が当選、「自社さ」の枠組みで組閣した。所信表明演説で「自衛隊合憲、日米安保堅持」と表明し、社会党の安全保障に関する立場を急転換した。96年1月11日に退陣。

関連記事

  • 【日本の政治】歴代内閣総理大臣(1982年、中曽根内閣以降)
  • 「戦後」首相談話とその背景の変遷

大隈重信が首相就任 初の政党内閣

1898(明治31)年 大隈重信が第8代首相に就任し、第1次大隈内閣が発足。進歩党党首の大隈重信が、宿敵である板垣退助の自由党を合同させて憲政党を組織し、念願の政党内閣を実現した。しかし、党内融和は進まず、わずか4カ月で憲政党は分裂し、大隈内閣も総辞職した。

関連記事

  • 【書評】外交・財政に通じた「第四の男」:鈴木荘一著『明治から大正の危機を救った大隈重信の功績』

ホンダ、F1で13年ぶり優勝

関連記事

  • 撤退表明を覆し、ホンダが2026年からF1に復帰する真の理由とは
  • 世界を席巻する90年代日本製スポーツカーの魅力と、次の注目モデル
  • 日本人史上最年少、20歳でF1デビューする角田裕毅の可能性
  • 深化する43歳:「いつも崖っぷち」だった佐藤琢磨が2度目のインディ500制覇を成し遂げた理由
  • 本田宗一郎:徒手空拳から世界のホンダを作り上げた男

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。