吉田松陰、米国への密航試みる

1854年(旧暦:嘉永7年3月27日) 吉田松陰が、日米和親条約締結後伊豆・下田沖に停泊中の黒船で密航を企て、米国への同行を懇願した。ペリーは、幕府との信義上できないと拒否。松陰は翌日、幕吏に捕縛された。松陰の師で蘭学者の佐久間象山も連座。松陰は国元の萩(現山口県萩市)に送られ、獄に幽閉される。翌年出獄し、松下村塾を開いて高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文らを育てた。

関連記事

  • 黒船来航のインパクト: 衝撃的だった西洋との出会い
  • 首相の座、“長州藩”占有率3割 : 続く吉田松陰の影響
  • 吉田松陰とその弟子たち

その他の出来事

八重山地震 史上最大の津波発生

1771年(旧暦:明和8年3月10日) 午前8時ごろ、現在の沖縄県石垣島南東沖約40キロ震源とするマグニチュード7.4の八重山地震発生。揺れによる被害は比較的軽微だったが、日本史上最大の高さ85メートルの津波に襲われ、死者行方不明者は11万861人を数えた。

「週刊マーガレット」創刊

1963(昭和38)年 集英社が、少女誌「週刊マーガレット」を創刊。先行した講談社の「少女フレンド」に対抗するため、PR版56万部を無料配布した。

関連記事

  • 『ベルサイユのばら』50周年:池田理代子が描いた「女性の自立」と「不変の愛」が現代も色あせない理由
  • 少女マンガのパイオニア・水野英子―82歳の「異端児」がどうしても伝えたいこと

市民運動の「ベ平連」結成

1965(昭和40)年 米国が65年2月に開始した北ベトナムへの爆撃に反対するデモ行進の参加者が「ベトナムに平和を! 市民・文化団体連合」(ベ兵連)を結成。デモを呼びかけたのは作家の小田実、開高健、哲学者鶴見俊輔、評論家いいだ・もも、政治学者高畠通敏ら。小田が代表に就き、デモ、討論会、反戦広告、米兵の脱走援助など多様な運動を展開。1974年解散。

「ワールドスクウェア」が開園

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。