富士通はコーヒアと共同開発したLLMを金融や医療、法曹界などに売り込む

富士通は30日、カナダのスタートアップ、コーヒアと共同開発した大規模言語モデル(LLM)の提供を始めたと発表した。企業向けの生成AI(人工知能)を手掛ける同社のLLMをベースに、日本のビジネス用語などを学習させた。日本語の言語理解度を測る「JGLUE」と呼ばれる指標で、米オープンAIが手掛けるLLM「GPT-4」を抜き世界最高記録を達成した。

名称は「Takane(タカネ)」。データ漏洩の懸念に配慮し、オンプレミス(自社所有)や企業ごとに専用インフラを構築する「プライベートクラウド」で提供する。

顧客の個人情報を扱い、高度な日本語能力が求められる金融や医療、法曹などの業界のほか、設計や開発など秘匿性の高いデータを扱う製造業、機密性の高いデータを扱う安全保障分野などの利用を想定する。

日本語は文字種の混在や主語の省略、敬語表現など特有の難しさがあり、日本語に特化したLLMの開発は難しいとされる。

コーヒアは米グーグル出身のエイダン・ゴメス最高経営責任者(CEO)らが2019年に創業した。対話型AI「Chat(チャット)GPT」を手掛ける米オープンAIの対抗馬の一社として注目されている。

【関連記事】

  • ・リコー、大規模言語モデル今秋提供 日英中の3言語対応
  • ・NTTデータ、生成AI基盤サービス クラウドから提供
  • ・生成AIを低コストで 小規模言語モデル「SLM」参入活発

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。