公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構(浜松市)の次世代自動車センター浜松は18日、2024年度の技術動向講演会を浜松市内で開いた。カーボンニュートラル(温暖化ガス排出量実質ゼロ化)燃料や電動モビリティー、燃料電池車などをテーマにヤマハ発動機やスズキの幹部、NPO法人が取り組みを紹介した。
ヤマハ発技術・研究本部長の小松賢二執行役員は、脱炭素に向けた技術開発を説明した。動力源や燃料を巡る動向を踏まえ「電動化だけでは二酸化炭素(CO2)削減効果が少ない地域もある」と指摘。二輪車や船外機で「マルチパスウェイ(全方位戦略)」を採り、協業も生かし水素関連技術を開発するとした。
スズキ次世代モビリティサービス本部長の熊瀧潤也常務役員は行動理念「小・少・軽・短・美」について「かつてはケチケチと揶揄(やゆ)されたが、エネルギーの極小化に向き時代に合ってきた」と強調。車載通信機器の活用やデータ分析から新規事業へと進行中の取り組みを紹介した。
トヨタグループ出身の技術者が中核のNPO法人、テクノプロス(愛知県岡崎市)の滝正佳氏が水素エネルギーの特徴や優位性、燃料電池車(FCV)の現状などについて話した。終了後は有料の交流会も開かれた。
鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。