2021年夏に撮影した心電図を記録する装置などを付けたアカウミガメ=岩手県大槌町(東京大の斎藤綾華さん提供)

 ウミガメが潜水すると急激に心拍数が少なくなり、水深140メートルを超えると1分間で2回になることもあったとの研究結果を、東京大のチームが1日までに発表した。

 チームによると、クジラやペンギンでは、呼吸を止めて潜水している時の心拍数が深さによって変わることが分かっていたが、ウミガメは甲羅があるため測定しにくく、十分なデータがなかった。ウミガメも同様と分かったことで、肺で呼吸する動物が海で生きていくための仕組みの理解につながるとしている。

 クジラやペンギンが海中で心拍数を下げるのは、血流を減らして酸素の消費を抑えるのが主な理由と考えられており、ウミガメも同じかどうか詳しく調べる。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。