プール授業が始まるのを前に小学校の先生に水泳の指導方法を教える研修会が初めて民間のスイミングスクールで行われました。

広島市内のスイミングスクールに集まったのは、この春着任したばかりの小学校の教員およそ40人です。

水泳の授業は児童の命に関わるため安全な指導が求められ、市の教育委員会は9年前から初任者への研修を行っています。
今年は初めての試みとして専門の民間事業者に研修を委託し、普段大勢の子供たちに泳ぎを教えているコーチ陣からそのノウハウを学びます。

【高陽ドルフィンクラブ・コーチ】
「この時にふざけて水をかけてトラブルになることもあるので、今のは水をかけて慣れるためのものだと子どもたちに伝えてください」

水が苦手な子供には顔をつける前に、まずは口でバブリングをするなど段階を踏むようアドバイスをしていました。

【参加した新人教員】
「こういう時に(子供たちが)けんかになりやすいというのが経験されているからこそ確かになと思った」
「実際にプロの方に教えていただける機会は貴重。水の楽しさというのを味合わせてあげる授業ができたらなと思います」

(スタジオ)
【コメンテーター:広島大学大学院・匹田篤准教授】
「これはいい事だらけだと思う。小学校の先生は万能を求められて大変。その中でプール、水泳を教えるコツを確認することができる。水泳の先生から地域の特性を学ぶことができる。凄く意味があること」

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。