埼玉県内で熱を帯びている議論について22日、県の教育委員会が結論を出した。
その議論とは「県立高校の男子校・女子校の共学化について」だ。

中学生と高校生の意見に大きな違い 保護者は…

今後の県立高校の在り方について総合的に検討する中で…。

この記事の画像(7枚)

「主体的に共学化を推進していく」と記載した。

現在 埼玉県にある137校の県立高校のうち、男女別の高校は12校ある。

これは全国的にも珍しい状況で、特に埼玉県と群馬県に多く存在している。

高校1年生(女子校):
(共学に比べて)他の異性の目が気にならないので、自由にできるっていうのはいいところかなと思っています。

中3男子:
共学の方が良いです。男だけだとつまらない。

中学生の保護者:
難しいけど、やっぱ男女っていう区切りっていうのは、あんまりいいイメージがない。あんまり区別しなくていいのかなっていうところはある。

議論のキッカケは、2022年に県に寄せられた1件の苦情。
内容は「県立の男子高校が女子の入学を拒むのは国連の女子差別撤廃条約に違反している」というものだ。

7月には、県立高校生の有志らが共学化に反対する3万4461人分の署名などを、県や教育委員会に提出している。

そうした中、勧告を受けた教育委員会は、県内の中高生と保護者に「共学化の是非を問うアンケート」を実施。

それによると、「どの高校へ進学したいか?」の問いに、中学生の半数以上が「共学校への進学を希望」と回答した。

しかし、現役高校生に向けた「男女別学校の在り方について」という質問では…。

6割近くが「共学化しない方が良い」と回答した。

しかし、今回 この問題を議論していた県教育委員会が出した結論は「共学化について主体的に推進していく」と言うものだった。

一方で、共学化する具体的な時期や学校名は示さず、「県民の意見を丁寧に把握する必要がある」としている。

この決定に対し、中高生や保護者からは…。

高校2年生(男子校):
反対です。男子校ならではの楽しさがある。別学は別学なりの意味がある。

中学生(女子):
青春したいから共学に行きたい。でも女子だけの3年間も憧れる。なくす必要はないと思う。

祖母:
浦和高校なんて、そのまま残した方がいい。

埼玉県教育委員会の決定について、専門家は…。

教育評論家  尾木直樹さん:
税金で運営している学校ですよね、公立だから。それなのに自分自身が好きなところを選べないと、これは不平等甚だしいというか、公共性が著しく歪んでいるっていうふうに思いますよね。

現役の学生からも様々な意見が聞かれた、今回の共学化推進の結論。今後も丁寧な議論が求められている。
(「イット!」 8月22日放送より)

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。