2

離婚後の「共同親権」を認める改正民法が17日、可決しました。
家族のあり方がガラリ変わるこの改正、既に離婚が成立していても対象となります。

■“家族観”変わる?2カ月で成立

この記事の写真は12枚 【反対討論】
共産党・山添拓 参院議員

「別居、離婚後のDV・虐待・嫌がらせが深刻です。婚姻中の問題が離婚後にも持ち越され、無期限の延長戦を強いられかねません」 【賛成討論】
日本維新の会・清水貴之 参院議員

「これまで日本では、離婚すれば子どもにとって親がどちらかになる“縁切り文化”でしたが、これからは離婚しても親子の縁が切れない“縁結び文化”となります」

共同親権を新たに認める改正民法。審議入りからおよそ2カ月で成立しました。今現在は、離婚した後は父か母のどちらかが子どもの親権を持つ「単独親権」です。

法の成立により、ここに父と母のどちらも親権を持つ「共同親権」が導入されます。

共同親権のもとでは、たとえば、子どもがどこに住むのか、どこの学校に進むのか。重要な事柄で折り合いがつかない場合、家庭裁判所が判断します。

そもそもの「共同」か「単独」かも、父母の話し合いで合意できなければ、これも家庭裁判所が判断することになります。

DV=家庭内暴力や虐待があった場合は、家裁が単独親権に決めるとしていますが……

次のページは

■家裁はどう判断?法務大臣の答えは

■家裁はどう判断?法務大臣の答えは

共産党・山添拓 参院議員
「証拠そのものが残っていなくて、被害を訴える側の供述のみ。それを相手は否定をしてくる。このケースでDVや虐待の恐れありと果たして判断してくれるのか」 小泉龍司法務大臣
「被害にあわれた方が、真剣に身に起こったことを、過去のことをお話しされれば、これは裁判所に通じると思う。うそをつく必要はないわけでありまして」

法の施行は2年以内。ただ、すでに離婚していても法の対象です。

30代女性
「(Q.すでに離婚している夫婦も対象)えー、そうなんですか」 離婚した女性
「病気とか進路のことだとか、子どものためというのであれば私はOK」 40代男性
「家庭裁判所に委ねられるのが納得いかない。最終的に子どもにとって、何がいいのかというのが、おろそかにされちゃっているのかなという気がします」

この記事の写真を見る(12枚)
・【共同親権】で高校無償化・児童手当は?夫婦もめたら親権は?…国会審議からひも解く・「共同親権」でどう変わる?手術に同意必要?「子どもの利益」とは・卓球の元日本代表・福原愛さんが元夫と和解 長男は元夫のもとへ・「頭悪いね」谷川弥一議員 過去のアレコレ再燃…国会で突然「般若心経」・「危ない橋」がいっぱいの米国 「来るものが来た」とおびえる市民 崩落で6人死亡か

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。