日本中学校体育連盟は中学生の全国大会全国中学校体育大会について、3年後に一部競技を取りやめることを発表しました。対象競技となった相撲競技の関係者からは競技人口の減少を危惧する声が聞かれました。

6月11日、新潟県糸魚川市を訪ねたのは、7月に開かれる大相撲名古屋場所で新十両に昇進する能生中学校・海洋高校出身の嘉陽です。

夏場所で幕内初優勝を果たした小結・大の里と中学・高校の1学年先輩に当たる嘉陽。

【嘉陽】
「(学生時代)全国優勝しようとか、全中優勝しようと話して頑張っていた」

全国大会での優勝を目指していた日々を振り返りますが、この相撲競技などをめぐってはある動きが…

【盛山文科相】
「先週、中体連が今後の全中のあり方についての考え方を公表されたことは承知している。今後とも中体連と必要な連携を行いながら、持続可能な大会運営への取り組みを進めるつもり」

中体連が中学生の全国大会“全中”の規模を縮小することを発表。

現在は、陸上やバスケットボール軟式野球やサッカーなど20の競技が行われていますが、2027年度以降は水泳や体操、そして相撲など8競技を。2030年度以降にはスキーが除外されます。

2009年に全中で優勝し、大の里や嘉陽などがいた2014年に準優勝した相撲の名門・能生中学校。

全中の県予選が6月開かれるのを前に、この日も海洋高校の生徒と一緒に稽古に汗を流していました。

中学生にとって全中の舞台とは…

【中学生】
「みんなが一生懸命練習してきて、自分の力を発揮して、自分が今どこにいるのかわかる場所」

【中学生】
「自分の稽古してきた力を発揮するところ」

3年前に全中に出場し、一緒に稽古に励む先輩は…

【高校生】
「雰囲気が違って、他の大会と比べてレベルが高いなと思った。中学校の一番大きい大会なので、そこに向けて努力するための一番の大会。一番大事な大会だと思う」

一方、海洋高校相撲部総監督の田海哲也さんは競技人口の減少を懸念します。

【海洋高校 田海哲也 総監督】
「私としてはすごく残念で、子どもたちが輝くステージが一つなくなった。競技人口がさらに少なくなるというのは少し心配している」

「部活動の設置率が20%未満の競技を原則として消滅の対象にした」とする中体連。教師の負担軽減や少子化が背景にあると言いますが…

【嘉陽】
「やっぱり中学生は目標にしている大会だと思うので、なくなってほしくない」

県内でも動揺が広がる中、中学生の夢を奪わないための対策も求められています。

鄭重声明:本文の著作権は原作者に帰属します。記事の転載は情報の伝達のみを目的としており、投資の助言を構成するものではありません。もし侵害行為があれば、すぐにご連絡ください。修正または削除いたします。ありがとうございます。